2011/10/31

はっぴーはっぴーはろうぃーん!ですよ、みなさん。

トリック・オア・トリート!』















本日はハロウィンです。








仙台の夜はだいぶ盛り上がった模様。









それにしても.....














.......................!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

















友達です。同い年です。(笑)


















はっぴー




ハッピー





ハロウィーン!!!!!





ってことですね。












さぁここで

ハロウィン

についての雑学です。




ケルト人は、自然崇拝からケルト系キリスト教を経てカトリックへと改宗していった。カトリックでは11月1日を諸聖人の日(万聖節)としているが、この行事はその前晩にあたることから、諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)、Hallowseveが訛って、Halloweenと後に呼ばれるようになった。



ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊魔女が出てくると信じられていた。これらから身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。601年ローマ教皇グレゴリウス1世が宣教師にケルト人へキリスト教改宗の策として、「ケルト人の信仰法である木の伐採は行わずに、木の真上にはキリストの神様がいてそのために木を信仰し続けなさいと広めなさい」と言ったのがいまのハロウィンになったきっかけでもある。



これに因み、31日の夜、カボチャ(本来はカブ)をくりぬいた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン (Jack-o'-lantern) 」を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が近くの家を1軒ずつ訪ねては「トリック・オア・トリート(Trick or treat. ご馳走をくれないと悪戯するよ)」と唱える。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供たちは貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。お菓子がもらえなかった場合は報復の悪戯をしてもよい。
現代では主にアイルランドイギリスアメリカカナダプエルトリコニュージーランドシーランド、そしてオーストラリアの一部に広まっている。これらの国ではハロウィンが盛大に開かれるが、プロテスタント信徒が多いせいもあって、その翌日にあたる諸聖人の日には通常、これといった行事は催されない。宗教改革以降、プロテスタント諸国ではカトリック教会の祭日である諸聖人の日が徐々に廃れたため、ハロウィンのみが残された格好になっている。



アメリカの一部の学校では、ハロウィンがキリスト教由来の行事ではないことから、「ハロウィンを行わないように」という通達が出されることがある。

歴史

古代ケルトのドルイドの信仰では、新年の始まりは冬の季節の始まりである11月1日のサウィン (Samhain) 祭であった。ちょうど短い日が新しい年の始まりを示していたように、日没は新しい日の始まりを意味していた。したがって、この収穫祭は毎年10月31日の夜に始まった。アイルランドと英国のドルイド祭司たちは、火をつけ、作物と動物の犠牲を捧げた。また、ドルイド祭司たちが火のまわりで踊るとともに、太陽の季節が過ぎ去り、暗闇の季節が始まった。
11月1日の朝が来ると、ドルイド祭司は、各家庭にこの火から燃えさしを与えた。各家族は、この火を家に持ち帰り、かまどの火を新しくつけて家を暖め、「妖精」(「シー (Sith) 」と呼ばれる。女の妖精はバンシーと呼ばれた)などの悪霊が入らないようにする。というのも、1年のこの時期には、この世と霊界との間に目に見えない「門」が開き、この両方の世界の間で自由に行き来が可能となると信じられていたからである。
祭典ではかがり火が大きな役割を演じた。村民たちは、屠殺した牛の骨を炎の上に投げ込んだ。かがり火が燃え上がると、村人たちは他のすべての火を消した。その後、各家族は厳粛にこの共通の炎から炉床に火をつけた。アイルランドでは10月最後の月曜が祝日となっており、ハロウィンを祝う習慣が最も純粋な形で残っている。この祝日に続く週は、学期の半ばであるがすべての学校が休みになり、一般にハロウィーン休みと呼ばれる。

ハロウィンのために魔女やお化けに仮装した子供たち





ハロウィンの習慣は、イングランド南部では17世紀以降、11月5日火薬陰謀事件の記念日(ガイ・フォークス・デイ)に置き換わり、廃れた。しかしながら、スコットランドおよびイングランド北部においては広く普及したままであった。

 

「トリック・オア・トリート (Trick or Treat) 」の習慣は、クリスマスの時期の酒宴(古い英語で wassailing と呼ばれる)の習慣に似た、soulingと呼ばれるヨーロッパの習慣から発展したと思われる。11月2日死者の日に、キリスト教徒は「魂のケーキ (soul cake) 」を乞いながら、村から村へと歩いた。物乞いをするときには、亡くなった親類の霊魂の天国への道を助けるためのお祈りをすると約束した。魂のケーキの分配は、サウィン祭のとき徘徊する幽霊に食べ物とワインを残す古代の風習に代わるものとして、キリスト教会によって奨励された。

ジャックランタン
「ジャック・オー・ランタン (Jack-o'-lantern) 」(お化けカボチャ、カボチャちょうちん)は、オレンジ色のカボチャをくりぬき、刻み目を入れ、内側からろうそくで照らしたもので、最もハロウィンらしいシンボルである。ハロウィンを祝う家庭では、カボチャを刻んで怖い顔や滑稽な顔を作り、悪い霊を怖がらせて追い払うため、ハロウィンの晩、家の戸口の上り段に置く。これは「ウィル・オー・ザ・ウィスプ」を象徴したものである。
その昔ウィルという、口は巧いが卑怯で素行も最悪な鍛冶屋の男がいた。彼は死後に死者の門へ着いたのだが、そこで聖ペテロ(天国へ行くか地獄へ行くかを選定する者)を騙し、 生き返った。しかし生き返った後も反省はせず、前のとおり最悪な男のままだった。そのため、再び死後に死者の門を訪れた際、聖ペテロに「お前はもはや天国へ行くことも、地獄へ行くこともまかりならん」と言われ、暗い闇の中を漂うこととなった。それを見て哀れんだ悪魔は、地獄の劫火から轟々と燃える石炭を1つ取り、ウィルに明かりとして渡した。その明かりは時々、現世に種火のような弱い光を投げかける。それから、夜中に不思議な光が見えるとき、哀れなウィルの話になぞらえて「種火のウィル」「ウィル・オー・ザ・ウィスプ」と呼ぶようになった。



 仮装

大きくオレンジ色の外皮が特徴的なアメリカのカボチャ
ハロウィンで仮装されるものには、幽霊魔女コウモリ黒猫ゴブリンバンシーゾンビ魔神、などの民間で伝承されるものや、ドラキュラフランケンシュタインのような文学作品に登場する怪物が含まれる。ハロウィン前後の時期には、これらのシンボルで家を飾る。
1990年代以降、仮装の対象としてあまり扱われなくなったモチーフも多い。黒人インディアンなどは人種差別の見地から、妊婦身体障害者なども同様の見地から好まれないようになった。
















.......はいっ、


 
最後まで読んでくださったみなさんありがとうございます。





なんだか勉強になりましたね?←(強制的に)









商品をいっさい紹介しない、そんな日も大切ですね。←えっ









明日はきちんと紹介します!(^^)/←









あ~今日はよく眠れそう。







ではでは




















See you!

2011/10/30

満員御礼!!!

やっぱり寒い季節は、、、










ラーメンが食べたひーーーーーーーーー!!!!













どーもどーも一風堂です。










豚さん(豚骨)ラーメンです。









細麺です。










美味しいです。








実はチャンリナ、昔働いてました。←笑









いやいや笑うとこじゃぁない、結構真面目にやってました。








『一風堂』







スバラシイ会社です。










なぜに急に一風堂の話をしたかと言いますと、偶然通りかかって入ってきたお客さんがなんと一風堂の時めちゃくちゃお世話になった先輩だったのです!


いや~世の中に偶然ってあるんですね。びっくりびっくり。









そして、


もう一つビックリな事が!








本日、お客様ご来店数80名様越えいたしましたーーー!!!!












わあーーーーーーーーーーーーーーい!\(^O^)/



























ご来店くださった皆様方、ありがとうございます!






中には昨日お買い物してくださってその服を着てまたご来店してくださった方も.....




オマメさん。

購入して頂いたスカートとバックをうまく合わせてくださった秋イチオシコーデ。




すごく似合ってます。








あざーす!(ありがとうございます!)













先月は今ドキマガジンさん。

今月はS-styleさんにも載せていただけて、25日にはTVにまで出演させてもらえちゃって。








『〇〇見てきたんです~』って方がほとんどで、決して分かりやすい場所ではないこの場所に足を運んでいただけて......







ホント嬉しい限りです。(ホロリ)








毎日12:00~20:00まで元気に楽しく営業してます!ので皆様これからも宜しくです(●^v^●)




See you!

2011/10/28

休日を有意義に......

どーも!


昨日はお休みをいただいていたチャンリナでっす。




久々休日を満喫した気がします。←いつもなぜか時間に追われてるもんで









早起きして掃除して






友達とランチに行って






ホタテときのこのクリームパスタ





食べました。







び、美味ーーーーーー!!!!!










最近駅前に新しくOPENしたエデンの中にある『GLAMKITCHEN』。











オススメです。byチャンリナ












ランチ後、、



久々に髪をバッサリ切りました~!(あ、前髪を)




仙台市青葉区にある美容室、

ungu(アングー)

のリョータさんに切ってもらいました。



いつもイイ色、髪型、髪質にしてくれます。見た目に似合わず(←めちゃくちゃ失礼)癒し系。



他のスタッフの方々もお洒落で気さくな方ばかりなので一度行ったら癖になっちゃうはず。






軽くイメチェン。




という事で、


前髪、結構短くなったので気になった方はぜひ店頭に来てみてください。←お










美容室の後はいろんなSHOPに行き買い物を心ゆくまで楽しみました~





古着屋。UtahとIORI






にも久々に行きました~









まーんず(とにかく)店内がオサレ(オシャレ)。








服1点1点が放つオーラ、半端ないです。













何事にも『見せ方』っていうものがあって、言わずともストーリー性、こんな人に着てもらいたいっていうメッセージ性が伝わってくるディスプレーに毎回満足を得ている自分がいます。





人も言葉を発しなければ見た目で判断されるのは当たり前。







だから自分を着飾る、自分の内に秘めている思いがそのまま外観となって表れる『服』って大事なんです。









行く度に勉強になるスバラシイお店。






気になった方はゼヒ(^^)




それにしても勝手にブログから写真を拝借してしまったのは大丈夫だったのだろうか.....←おいおい






近々事後報告しに行きますね!笑












そして夜は友達とVINDOME(ヴァンドーム)にてディナー。







二人とも私と同い年。昭和62年生まれです。



久々にゆっくり話をしました。





ワタクシ、ある事情によりお酒を控えているので、怪しげなブラジルのジュースで乾杯です。


あ、ちゃんとお店で出してるものなのに怪しげとか言ってすみません。(笑)




美味しかったです!








さぁさぁここでVINDOMEさんから告知です。











11/1(tue)17:00 OPEN コンセプション チャリティー
今年で15回目を数える"FAITH HOPE&LOVE"は、皆様のご飲食代が全額寄付に繋がる企画です。



毎年1回、この時期に行われてきたこのイベントは僕らにとって、特別な1日。

この日に限っては皆ノーギャラ、昔働いていたアルバイトさんまで手伝いにきてくれる。
お世話になっている業者さんが、皆で飲みにきてくれる。
スタッフの家族が晩ご飯を食べにきてくれる。

お客さんは勿論、皆の協力があってこそ成り立っていて、
”生きる事”や”幸せ”、”楽しい”の意味をそれぞれ考えたり、優しい気持ちになれたり。
僕らにとってはそんな1日です。

楽しく食べて飲んで、結果、誰かの為になる。
お客さんにとってはそんな1日です。

この日はDJ FURUYAも心地よい音楽もをチャリティーしてくれます。

僕らと、お客さんと、Mr.DJで素敵な1日にしましょう。
みなさま、心よりお待ちしています。

チャリティー






..........素晴らしすぎます。(感動!)




11/1、25時までやってるみたい。




待ってて下さい。必ず行きますよ~!










..........と、まぁ有意義な休日を過ごしていたチャンリナでした^^ちゃんちゃん










ここ、Ware house Shopも皆様が有意義に、快適に店内ご来店いただけるように配置変えを最近しました!





















お!バドワイザー










と思いきや、、










電話なんです!


つなげれば実際に使えます。






それにしても実際使ってて

はたから見ればビールビンを耳にあててなーにやってんだか



って感じになりそう。(完全他人事)





















「お待ちしてま~す!」


See you☆